2015年11月14日土曜日

平成27年 築地本願寺報恩講 四日目参拝


ゆく秋の寂しさが心に沁みる雨模様



報恩講四日目の築地にきました


御本堂前列の席で顔馴染みの皆様にお会いしました


壮年会からは三名が参拝



13:20
我らがご住職様 渡邉元綱師の御法話です
ここを目指して来たのです

この後の逮夜法要「五会念仏作法」に触れながら
御法話のはじまり



作願 有情 回向 ‥
難しい熟語が並びます。が
これが如何に日常生活と関わりが深いことか



しみじみと
慈悲のはたらきを噛み締めました




・・・・・・・・

14:00
逮夜法要「五会念仏作法」



広い御内陣がお坊様で一杯




"三奉請"~"念仏"~"誦讃偈"‥
『誦讃偈』のところは、先程の御法話での解説もあって
理解の助けになりました




そして"荘嚴讃"~"回向"
此処の迫力の声明は必聴です。皆様!
是非築地本願寺報恩講に足をお運び下さい!!





14:40
浄土真宗本願寺派司教・大分法行寺ご住職
内藤昭文師の御法話




「仕合せ」のお話しです
「幸せ」は結局「不幸せ」に‥というお話しです
一同至って納得のお話しでした


・・・・・・・・


傘をささずに居られるぎりぎりの雨が
まだ降っていました





お集りいただいた皆様 ありがとうございました

(事務局 山中)