2015年6月20日土曜日

平成27年度第2回 當光寺壮年会例会


再開から通算23回目となる壮年会が行なわれました。

梅雨っぽい湿気の毎日が続きますが
今日は陽射しに眩しさを、風に爽やかさを感じます。初夏ですね。




先ず、全員本堂に集合しておつとめです。

 真宗宗歌
 正真念仏偈和讃
 浄土真宗の生活信条



古戸様のお手元に何やら発見!




回向文の文字が篆書でひとつひとつ彫込まれてます。
色合いがまた趣きです。いつも素晴しい作品を見せて頂き眼福至極。
それにしても篆書の「心」の字、可愛いですね。



御法話は前回より引続き「親鸞聖人のご生涯」です。
承元の法難により越後流罪~赦免、そして関東への旅路を辿るお話しです。

どれほどの苦難であったか私達には想像もつきません。
が、そこに思いを馳せる時間を持てることこそ有り難いことです。



・・・・・・・・




さて懇親会はお待ちかね
「當光寺特製大鍋カレー/紫陽花を添えて」



サラダも付いてます。ビールもあります。ご馳走です。
いつも美味しいお食事を有り難うございます。おや奥の方に‥‥


今宵は浴衣うさぎさんもご参加のようです。なごむ~!!
涼んでますねぇ。鴨川でも納涼床の季節でしょうか。




熱気あふれる御法話のあとだけあって、
御住職さまをはじめ一同喉が渇きました。
では早速 乾杯!!


お集りいただいた皆様ありがとうございました。

(事務局 山中)