2014年11月19日水曜日

2014年 築地本願寺 報恩講 五日目



2014年11月15日、爽やかな秋晴れのなか
壮年会有志の皆で築地本願寺報恩講の五日目に参拝いたしました。


12時45分、パイプオルガン演奏が始まりました。
私達に馴染みの深い、仏教讃歌を数々と演奏。


13時20分より堂内布教です。
ご講師様は本願寺派布教使 三浦組常光寺住職さまの鶴山信行師です。
今年の當光寺永代経法要の際にご法話をいただきました先生です。



だんだん人が多くなってきました。
殆ど満席です。



14時00分、
ご門主様御親修による、お逮夜法要(広文類作法)が始まりました。
はじまりの「総序」がとても雅やかで美しいのです。



続いて御俗姓拝読です。


続いてご門主様御親教です。


・・・・

お仕事の合間を縫って
ご住職さまにも写真に入って頂きました。
夕方までお身体があかないとの事で・・・・



私どもはファミレスで時間潰し。あ早くも乾杯しちゃってます!



さて日も暮れて、ご住職さまと合流して懇親会へ。
会場はもうお馴染み「さかな一番 築地店」です。


皆さんお疲れさまです、乾杯っ。


名は体を表す、おさかなの美味しいお店です。
お通しがこの盛りの良さ。




・・・・・・・・

会もおおいに盛り上がり、楽しいお話しに花が咲きました。

お集りいただいた皆様、ありがとうございました。

                         (事務局 山中)