2013年6月15日土曜日

平成25年度第2回 當光寺壮年会例会

空梅雨とはいえ湿度の高さに汗ばむ日々のなか、
一昨年の再開から通算して12回目の壮年会例会が行われました。
先ず、全員御本堂に集合しておつとめです。
 ▷真宗宗歌
 ▷正信念仏偈和讃
 ▷浄土真宗の生活信条


続いて御本堂で御住職様の御法話です。
ご講義は部派佛教時代の後、大衆部の発展を経て大乗仏教の成立へと進みます。
<龍樹菩薩さまと空の思想> <世親(天親菩薩)さまと唯識>などなど、
我々にも七高僧としてお正信偈で馴染みのある御名前も登場。
この辺りはとても難しいですが興味深いところです。



さて”阿頼耶識(あらやしき)"とは一体?



インド仏教はやがてバラモン教やイスラム教との関わりの中で衰退の路を辿りますが、
お釈迦様ご誕生からのお話しも此処らで一先ず終わりです。
次回からの御法話が楽しみです。

・・・・・・・

懇親会の前に夏の旅行計画について議論しました。
今年は前回と趣を異に、真夏の温泉旅行と洒落てみます。



水上温泉一泊を中心に蒸気機関車に乗り鉄道遺産を訪ねる、
題して「上州の湯煙とSLの煙の旅」。
どんな旅に成るのか乞うご期待!



引き続き庫裡にて懇親会です。


今夜はお久し振りの當光寺ディナースペシャル大鍋カレー!
サラダ付き(御代わりOK)ビール有り〼。




食べて飲んで話しに花が咲いているうちに、あっという間に時間が経ってしまいました。
ごちそうさまでした。


お集り頂いた皆様、有難うございました。
(事務局 山中)